• 2022年

    マチコトバ – 三浦 亜美

    [選定作品]
    「朝の祈り」(ルイーズ・グリュック 著/野中美峰 訳『野生のアイリス』(KADOKAWA)より)

    [選定理由]
    詩を読むとなぜか優しい気持ちになれます。

    とある詩人に『詩は“ふきだし”なんだよ』と教えてもらいました。

    歳を重ね、意思決定の頻度と深度が、高く大きくなり、ふっと疲れた時、
    旅をしたり詩を読むと、自分中心の“ふきだし”から離れられ、その瞬間に生きていることを改めて実感します。

    今回選定した、朝の祈りという詩は、道後の朝の風景と、遠い異国の誰かさんの吹き出しが繋がるような、そんな詩です。

    設置期間:

    〜2023年2月26日(日)

    設置場所:

    ホテル古湧園 遥 ロビー ガラス面

    三浦 亜美
    みうら あみ

    起藝家・アーティスト。声楽専攻からバックパッカーを経て、複数の会社を経営。その後、ベンチャーキャピタルに籍を置き、新しい価値を生む企業への投資とサポートを行う。伝統産業とビジネス、工学を融合した”文化工学”を提唱し、株式会社ima(あいま)を2013年に立ち上げ、様々な伝統産業の継承をサポートすべく事業を行う。また”起藝家”として、自身の経験から感じた社会への疑問をアートで表現し、起業家としてビジネスを通じ課題解決を行う。

道後オンセナート2022(DOGO ONSENART 2022)

2022年、「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」の一環として、4年ぶりとなる芸術祭「道後オンセナート2022」を開催しました。
テーマは「いきるよろこび」です。2021年に先行して作品を公開した大竹伸朗さん、蜷川実花さん、隅川雄二さん、尾野光子さんの4名の作 品に加え、過去最多となる約30組のアーティストやクリエイターが参加、自由に鑑賞できる常設のアート作品を設置するほか、イベントを随 時開催し、いつ来ても楽しめる、何度も訪れたくなる芸術祭を開催しました。
道後温泉は昔も今も、人の身体を、心を温め続けてきました。心身を癒し、活力ある人生を送り、また、活気あふれるまちを未来につなぐた め、地域とアーティストやクリエイターが協力しあい、道後を、世界を温めました。

会期:2022年4月28日 〜 2023年2月26日

DOGO ONSENART 2022

一覧に戻る

道後におけるアートの取り組み