
-
2018年
ことばのタオルを湯かごに入れて。
道後温泉本館で販売されている特製タオルのスタイルを模した、イチハラヒロコのオリジナルタオルを制作しました。 タオルに織り込まれたことばとデザインは 3 種類。タオル 1 枚とポストカード・みかん石鹸をセットにして販売します。 ことばのアートを湯かごに入れて、温泉街を散策してみては。また、潔いメッセージが人気の「イチハラヒロコの恋みくじ」も道後に初お目見えしました。
- 開催期間:
2017年9月2日〜2019年2月28日
- 設置場所:
道後温泉旅館協同組合加盟の旅館・ホテル、商店街の一部店舗、道後観光案内所、道後温泉本館にて販売
- 価格:
入浴タオルセット (タオル3種類のうち1種、ポストカード、みかん石鹸) 320 円 ( 税込 )
※「イチハラヒロコの恋みくじ」は、道後観光案内所にて頒布。100 円 ( 税込 )。 協力:布忍神社
イチハラヒロコ美術家。1963年、京都府生まれ。1985年、京都芸術短期大学 (現京都造形芸術大学)ビジュアルデザイン専攻科修了。1988年よりことばや文字をモチーフに作品を制作。豊田市美術館、水戸芸術館、東京都現代美術館、京都国立近代美術館等で作品発表する一方、百貨店の工事 仮囲いやスケートリンクに文字を描くなど、屋外展示も多数。また大阪の布忍神社に「恋みくじ」を設置したり、イギリスとオランダ のショッピングセンターで「万引きするで。」と 書かれた紙袋を 2000 枚配布するパフォーマンスを行うなど、その活動はユニーク。作品集 に『この人ゴミを押しわけて、はやく来やがれ、王子さま。』(アリアドネ企画)『雨の夜に カサもささずにトレンチコートのえりを立ててバラの花を抱えて青春の影を歌いながら「悪 かった。やっぱり俺 ...。」って言ってむかえに来てほしい。』(三修社) などがある。京都在住。
photo©︎iseki
-
道後オンセナート2018(DOGO ONSENART 2018)
「道後オンセナート」のコンセプトテーマは2014年に引き続き、「アートにのぼせろ ~温泉アートエンターテイメント~」です。「のぼせる」とは夢中になるということ。 道後で展開されるアートは一部の人々に与えられる“特別なもの”ではなく、自由に感じられる、鑑賞できる、ごく身近なものです。 日本最古といわれる道後温泉で、人と土地のエネルギーを浴び、体験することで、大人も子どもも、遠方から来る人も地域の人も、 頭も体も楽しく「のぼせよう」というメッセージが込められています。
2017年9月のプレオープンを皮切りに、2018年4月のグランドオープン、2019年2月のフィナーレまでの18ヶ月間、ホテルや街中に設置される作品と多様なイベントを組み合わせて展開されまました。会期:2017年9月2日 〜 2019年2月28日