-
2018年
明和電機 in 道後 プレオープニングスペシャルライブ
プレオープニングイベントのメインアクト ! 青い作業服に身をまとい、手作り自動演奏楽器でパフォーマンス を行う 人気のアート・ユニット、明和電機。数々の「ナンセンスマシーン」から繰り出される音楽パフォーマンスで道後を席巻しました。
- 開催日時:
2017年9月2日18時~19時(開場17時半~)
- 開催場所:
宝厳寺
- 観覧料:
無料
明和電機めいわでんき土佐信道プロデュースによる芸術ユニット。青い作業服を着用し、作品を「製品」、ライブを「製品デモンストレー ション」と呼ぶなど、日本の高度経済成長を支えた中小企業のスタイルで様々なナンセンスマシーンを開発し、 ライブや展覧会、教育ワークショップや講演会などを国内のみならず広く海外でも発表。2010年、「ボイスメ カニクスシリーズ」をスタート。そのコンセプトをプロダクト化した音符の形の電子楽器「オタマトーン」は国 内外で 25 万個を販売する大ヒット プロダクトとなり、同年オモチャ大賞を受賞する。2013年には文化庁文化 交流の指名を受け、フランスにて振り付け家ブランカ・リーによる明和電機の楽器やコスチュームを用いたダン スパフォーマンス「ROBOT!」の制作に参加。現在も世界各国でロングラン公演中。2016年1月には中国上海 の美術館McaMで、初の大規模展覧会を成功させ、同年6月には20年ぶりとなる大阪での展覧会を開催した。 近年は「重版出来 !」などのドラマに初出演をし話題に。2018 年は結成 25周年のアニバーサリーイヤーとなる。
-
道後オンセナート2018(DOGO ONSENART 2018)
「道後オンセナート」のコンセプトテーマは2014年に引き続き、「アートにのぼせろ ~温泉アートエンターテイメント~」です。「のぼせる」とは夢中になるということ。 道後で展開されるアートは一部の人々に与えられる“特別なもの”ではなく、自由に感じられる、鑑賞できる、ごく身近なものです。 日本最古といわれる道後温泉で、人と土地のエネルギーを浴び、体験することで、大人も子どもも、遠方から来る人も地域の人も、 頭も体も楽しく「のぼせよう」というメッセージが込められています。
2017年9月のプレオープンを皮切りに、2018年4月のグランドオープン、2019年2月のフィナーレまでの18ヶ月間、ホテルや街中に設置される作品と多様なイベントを組み合わせて展開されまました。会期:2017年9月2日 〜 2019年2月28日