![](https://dogoonsenart.com/2021/wp-content/uploads/2021/09/Time-Science.jpg)
-
2014年
Time Science
熱い湯に浸かりリラックスしたあとに、部屋に戻り茶を飲み静かに自分と向き合う。時を刻む3つの時計とそこから同心円状に伸びゆく波線のドローイングで構成されたシンプルな空間で、過去を思い、未来を瞑想するような静かな時間を提供した。ドローイングは、地元の有志と作家によって、1本1本、時の輪を広げるように描かれた。また本作にちなみ、オリジナルのハンドタオルも制作された(販売終了)。
- 期間:
2014年4月10日−
- 時間:
12:00〜15:00(10分)(予約可)
- 料金:
大人1,080円(税込) 子供(〜小学生)無料
- 問い合わせ:
089-907-1181
ジャン=リュック・ヴィルムート1952年フランス生まれ、パリ在住。
RCA(英国王立美術大学)卒業。
現代アートの国際舞台で最も注目されているアーティストのひとり。シドニー・ビエンナーレ、ベネチア・ビエンナーレ、ドクメンタなど大規模な国際美術展にて作品を発表。1997年にスパイラルで個展「魅惑のバー」を開催。2003 年越後妻有アートトリエンナーレにも参加し、松代に「カフェ・ルフレ」を作る。現在はパリ国立美術学校(ボザール)にて教鞭を執る。2015年3月、京都国際現代芸術祭に参加。2015年、滞在先の台湾にて急逝。本作が日本で手がけた最後のパーマネント作品となった。
-
道後オンセナート2014(DOGO ONSENART 2014)
古くは日本書紀にも残る日本最古の温泉「道後温泉」。松山観光の目玉ともいえる道後温泉本館が、2014年4月10日に改築百二十年の大還暦を迎えることを記念して、アートフェスティバル「道後オンセナート2014」が開催されました。 道後温泉本館が、アート作品へと変貌するほか、9軒のホテル・旅館の各一室を著名なアーティストたちが手がける、泊まれるアート作品群「HOTEL HORIZONTAL(ホテルホリゾンタル)」が誕生。そのほか、昼も夜も、まちを巡りながら道後の魅力を最大限に味わうことができます。
また、地元に重きを置いてコミュニティーを形成する試みとしてアートディレクションと運営は地元NPOと若手クリエイターでつくるコンソーシアム「道後アートプロジェクト」が担当。総合プロデュースは、東京・青山で複合文化施設を運営する、スパイラル/株式会社ワコールアートセンターが行いました。会期:2016年4月29日 ~ 2017年8月31日