
-
2023年
道後 Mountain Morning
コンセプト
人やモノが出会い、かかわり、そこで生まれる意外性を楽しみ、喜びを分かち合いながら、互いのリスペクトによって新しいものを生み出していくプロジェクト“Mountain Morning”を展開している作原氏。本企画で初めて訪れた愛媛県。足を運ぶ度に小さな発見や素敵な出会いがいくつもあったという。
インテリアスタイリストとして、この企画で何ができるかと考えた結果、辿り着いたのは、自然溢れる愛媛で受け継がれてきた豊かなもの、世代や国境をこえて新たに生み出されている魅力的なものを“スタイリングすること”だった。愛媛初心者の目線で探し、繋ぎ、組み合わせ、表現している。
Mountain Morningポストカード
愛媛を訪れた作原氏が気になるもの、心奪われたものをピックアップし、スタイリングしたポストカード。写真は親交あるフォトグラファーの当山礼子氏、デザイナーは村田錬氏。現在11種類の 作品で、期間中、アップデートする予定。
コンテックスのタオル
丁寧なモノ作りを続ける今治タオルのブランド・コンテックスに、”Mountain Morningが別注オーダー。ロゴの刺繍とボタンホールをあしらった、ワッフル地の風合いが心地良いタオル。フェイスタオルと、ベッドカバーに使用できる大判サイズの2サイズ。Mountain Morningからは、ボタンホールに通して使える、レザーのループホルダーが今回用に登場。
石本藤雄×マルニ木工 SPソファー、 SPアームチェア
テキスタイルデザイナーとして知られる石本藤雄氏の貴重なテキスタイルと、広島に本社と工場を構える家具メーカー・マルニ木工の代表作「HIROSHIMA(深澤直人氏デザイン)」のコラボレーションが実現。フィンランドで⻑らく製作活動をしてきた石本氏より提供された“渓流”を意味するテキスタイル「KOSKI」に、同じく北欧・デンマークのクヴァドラの生地を組み合わせている。 (抽選販売につき会期終了後お渡し)
上甲清 鶴と亀 ほか/セレクト
米づくりが盛んな愛媛県⻄予市で20年以上、藁細工を続ける上甲清氏のわら細工。しっかり綯われた縄と美しい造形に、技術の高さと丁寧な仕事が表れている。自然の恵みを大事にし、四季とと もにある農村の暮らしや昔の風景を感じることができる一品。
作原 文子サクハラ フミコQuibusdam officiis eos tempore cumque sapiente ad sunt. インテリアスタイリスト。
岩立通子氏に師事後、1996年に独立。主に雑誌、広告、カタログ、TV-CM、エキシビション、ショップディスプレイ、映画美術などのスタイリングを中心に、企業の新規プロジェクトのディレクションなど幅広く活動し、日本のインテリアスタイリストとして第一線で活躍。柔軟な感性を活かし、さまざまなテイストをミックスした独自のスタイリングは、男性女性問わず定評がある。自身のプロジェクト”Mountain Morning"では、親密な交流をもつ写真家、親交のあるショップやブランド、作家たちとオリジナルアイテムも開発。不定期でその世界観を具現化するエキシビションやマーケットも開催している。