-
2018年
恋愛辞典
瀟洒 (しょうしゃ) なイングランド様式のホテルの一室が、女性からの絶大な支持を得る宇野スタイルのイラストレー ションで埋め尽くされています。聡明で意思が強そうな、コケティッシュで魅惑的な、また、透明な瞳の奥に謎めいた輝きを秘めた女性たちを描いた宇野ワールドがまるで一冊の「恋愛辞典」のように展開します。
- 開催期間:
2017年9月2日〜2019年2月28日
- 設置場所:
オールドイングランド道後山の手ホテル
- 見学時間:
11 時~18 時 見学時間 15 分
- 見学受付時間:
11 時~17 時 30 分 (要予約)
- 見学料金:
1,000 円 (税込)
- 見学特典:
オリジナルポストカード・道後ぎやまんガラス美術館入場券付き 協力:アートプリントジャパン
宇野 亞喜良うの あきらイラストレーター / グラフィック・デザイナー。1934 年、名古屋市生まれ。日本を代表するイラストレーター、グラフィック・デザイナー。名古屋市立工芸高校図案科卒業。カルピス食品工業、日本デザインセンター、スタジオ・イルフィルを経てフリー。寺山修司の舞台、宣伝ポスターなどを手がけグラフィック界の寵児となる。日宣美特選、日宣美会員賞、講談社出版文化賞さしえ賞、サンリオ美術賞、赤い鳥挿絵賞、 日本絵本賞、全広連日本宣伝賞山名賞、読売演劇大賞選考委員特別賞等、受賞多数。1999 年紫綬褒章、 2010 年旭日小綬章受章。主な作品集に「宇野亞喜良 60 年代ポスター集」「奥の横道」「MONOAQUIRAX +」「宇野亞喜良クロニクル」「宇野亞喜良ファンタジー挿絵の世界」、絵本に「あの子」( 今 江祥智・文 )「白猫亭」「上海異人娼館」( 寺山修司・原作 )「おおきなひとみ」( 谷川俊太郎・詩 )「X 字架」「恋人たち」( 穂村弘・文 ) など。刈谷市美術館、Bunkamura ギャラリー他、個展多数。その他にキュレーション、舞台美術も手がける。
-
道後オンセナート2018(DOGO ONSENART 2018)
「道後オンセナート」のコンセプトテーマは2014年に引き続き、「アートにのぼせろ ~温泉アートエンターテイメント~」です。「のぼせる」とは夢中になるということ。 道後で展開されるアートは一部の人々に与えられる“特別なもの”ではなく、自由に感じられる、鑑賞できる、ごく身近なものです。 日本最古といわれる道後温泉で、人と土地のエネルギーを浴び、体験することで、大人も子どもも、遠方から来る人も地域の人も、 頭も体も楽しく「のぼせよう」というメッセージが込められています。
2017年9月のプレオープンを皮切りに、2018年4月のグランドオープン、2019年2月のフィナーレまでの18ヶ月間、ホテルや街中に設置される作品と多様なイベントを組み合わせて展開されまました。会期:2017年9月2日 〜 2019年2月28日