©SHIRO KINEMURA / Dogo Onsenart 2014
  • 2014年

    ふりかえる

    『ふりかえる』は、道後温泉本館内に残る4枚の歴史絵を題材として「誰も見たことのない過去を想像させる」という作品。本館神の湯2階の休憩所で、来場者がある場所に座ると、一遍上人、聖徳太子、大国主命といった伝説上の人物や美しい白鷺の姿が、来場者の背中に静かに投影された。

    場所:

    道後温泉本館 神の湯2階席

    期間:

    2013年12月24日-2014年12月31日

    時間:

    6:00〜22:00 ※道後温泉本館営業時間に準じる

    料金:

    神の湯2階席以上の使用料または又新殿観覧料

    杵村 史朗
    きねむら しろう

    ゲーム分野を中心に、アートディレクション、ユーザーエクスペリエンス設計に携わる。ゲーム分野でコンセプトアートディレクター(兼デザイナー)として参加したプロジェクト『space channel5』と『killer7』が文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門推薦作品に、『street fighter4trailer movie』がシーグラフ・アジア・フィルムフェスティバルで選ばれる。他代表作として、詩人谷川俊太郎氏の恋愛の詩を読むiPhone アプリ『poegram』、可愛い気持ちで計算する電卓アプリ『かりきゅれ for iPhone』などがある。

道後オンセナート2014(DOGO ONSENART 2014)

古くは日本書紀にも残る日本最古の温泉「道後温泉」。松山観光の目玉ともいえる道後温泉本館が、2014年4月10日に改築百二十年の大還暦を迎えることを記念して、アートフェスティバル「道後オンセナート2014」が開催されました。 道後温泉本館が、アート作品へと変貌するほか、9軒のホテル・旅館の各一室を著名なアーティストたちが手がける、泊まれるアート作品群「HOTEL HORIZONTAL(ホテルホリゾンタル)」が誕生。そのほか、昼も夜も、まちを巡りながら道後の魅力を最大限に味わうことができます。
また、地元に重きを置いてコミュニティーを形成する試みとしてアートディレクションと運営は地元NPOと若手クリエイターでつくるコンソーシアム「道後アートプロジェクト」が担当。総合プロデュースは、東京・青山で複合文化施設を運営する、スパイラル/株式会社ワコールアートセンターが行いました。

会期:2016年4月29日 ~ 2017年8月31日

道後アート2014

一覧に戻る

道後におけるアートの取り組み